残念な涙をのんだ組編
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
平成23年11月30日・・・
午前10時14分・・・
神降臨・・・
世界中の人にこの幸せを伝えたい・・
超野見山です!!
この話は明確にお話できる状態になったらじっくりと・・・
えぇ・・・
さてさてさてさて・・・
今日は残念な涙をのんだ組編
あっ!きょうもたぶん長いですm(__)mスイマセン
まずは・・・郁海
今回郁海はファイトスタイルをチェンジして初の試合でした。
1回戦・・
64試合目という事もあり結構待ち疲れましたね・・・(^_^;)
またなんと竜也と城出の試合と被ってしまいました。。。
みんなには「先に始まった方のセコンドにつくから後は頼む!」といっていたのですが1分差で達也の試合が始まりました。。
途中コールされているのが聞こえて気が気じゃなかったです・・
達也の優勝が決まり急いで試合場に行くと「技あり!」のコール!
そしてそのまま優位に試合を進めています。
また、セコンドには川井支部長が付いてくれていたので鬼に金棒!
勝ちを確信し城出のセコンドに戻りました(^_^;)
本戦判定勝ち!
続く2回戦・・・
身長はそんなに変わりませんが相手の方が体重があり、圧力でそのまま後方にジリジリ下げられます。
サイドに回って攻撃を出し始め良い形が見えてきました。
がしかし上手く連携しません。。。
その後も圧力を受け・・サイドに回るも手数が付いてきません・・
そのまま試合終了・・
判定負けでした。
うまく動きつつあったものの・・・残念です。
結果ベスト8で入賞ならず・・・
郁海の悔し涙をみて「勝たせてあげたい!」との思いがより強くなっていきます。
郁海!空手の修行は足の下に薄い和紙を1枚1枚重ねていくような作業です。
短い期間では認識できませんが、1年たてばその積み重ねた厚みに気か付かぬ者はいません。
一緒に頑張って次は嬉し涙を流そうぜ!!
続いて職人匡平。。
今回の職人は鉄人でした♪
1回戦開始早々から上手く当ててボディーを効かせます。
しかしその後は匡平のカウンターを警戒して相手も入ってきません。
そこで鉄の職人が取った作戦は・・・
力石徹ばりのノーガード戦法((((;゚Д゚)))
微動だにせず攻撃を受けカウンターを返す!
昔、沖縄空手の演舞で全身を固め角材などを叩かれ、逆に叩かれた角材などが折れる・・・・そんなのを見たことがあります。
まさにそんな感じでしたね♪
しかしそのままでは引き分けになりかねないので最後は手数をまとめさせ圧勝!
この男ほんとにおもろい!
2回戦も鉄職人劇場開幕かと思いきや・・・
胸に強打をもらい後退・・(-ω-;)
手数とカウンターで追撃しますが・・・胸に強打!
相手は顔に出さないタイプで強い選手でした・・・が・・・
ボディーはしっかり効いていて、腕は腹の前から動きません・・
それを匡平に伝えて攻撃するも・・・
無念判定負け・・
負けはしましたが会場を沸かせられる逸材です!
なんもかんも良くなっているので次回は入賞しようぜい!
前回の全日本で緊張から仏像の様になっていた隼也は試合がないので余裕よっちゃんいか!
試合前の城出の帯を結びなおし「入りたての年少部みたいだ!」と悪ふざけ・・(-ω-;)
最後に記念撮影!
あまりにもしまりがないのでやり直し!!
まぁなんとかそれなりになりましたが微妙な距離感・・・
湘南ぽいっていやぁそうなんですが・・・
でも・・
ゴラァァァァヾ(#゚Д゚#)ァァァァァァァァ
押忍!
- [2011/11/30 13:47]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪極真坂本道場新人戦
- | HOME |
- 神の正体・・・≫
コメント
ふたつ考えられます
子供が産まれたか。
コメントありがとうございます。
いえ・・・そんな重大な事では・・・(-_-;)
やばい・・・
ブログに書きづらい・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://amon7244.blog117.fc2.com/tb.php/430-d8d5523d
- | HOME |
コメントの投稿