カルビー全国ジュニア・女子空手道選手権大会
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
8/17に平塚総合体育館にて清武会主催のカルビー全国ジュニア
女子空手道選手権大会が開催されました。
この大会に鎌倉支部から2名、山梨支部から1名が参加しました。
鎌倉K橋君と山梨M藤さんは一緒に汗を流した仲間で、A井君は私が
鎌倉を離れてからの道場生です。
今回は少しでもお役に立てればと思い行ってきました。
また、最近のジュニアはどんな戦い方をするのか?どの位のレベル
なのかも把握したかったのです。
K君(白帯)は初戦黒帯相手に右ハイで一本勝ちを治めました。
この右ハイは強烈で、私も組手中にかすめられ、酷い目にあった事
があります。
まさに吸い込まれるようにクリーンヒットしました。
お見事!
しかし、2回戦で左ミドルで技ありを取られ、合わせ一本で敗退。。
勝つも負けるも一本って凄いですよね。。。
A井君は初っ端は良かったのですが、途中で失速してしまい一回戦
敗退となりました。
K橋君・A井君はまだ高校生なので、これからドンドン強くなっていく
でしょう。
続くM藤さんは1回戦を危なげなく退け、続く2回戦は自分より背丈
のある選手との戦いで、圧力勝負はイーブンだったのですが、先手を
取られてしまいマストシステムにて判定負けを喫してしまいました。
しかし、内容は決して負けていなかったと思うので、今回の敗戦を勉強
材料として次回頑張って頂きたいと思っております。
そしてジュニアなのですが。。。結構レベルは高くなってますね。。
ある程度の年齢に達するまでは、どの子も同じディレクターで戦っている
んですねぇ。。。。
早速次回の練習でうちの生徒に教えたいと思います。
選手の皆さんお疲れ様でした。 押忍!
- [2008/08/20 01:13]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先日はありがとうございました!
先日はわざわざ試合の応援をして下さってありがとうございます!!
この間は初めて出る試合のせいか頭が真っ白の上に、いつも以上にグダグタな組手をして呆気なく一回戦負けをしてとても悔しかったのですが色々と勉強になりましたし、何よりも先生も含めて支部長や多くの先輩方のセコンドからの応援がとても嬉しかったです!!
本当にありがとうございました。
先生と会う機会が中々無いのですが、これからもどうかよろしくお願い致します。
押忍!!
良い戦いをしていましたね。
試合が始まってすぐに、流れを上手く持ってきたので、このままいけ
るかな・・と思ったのですが、相手の経験値に飲まれちゃいましたね。
相手はどこかの団体の強化選手らしいのですが、最初の流れをそのまま
継続できたら、勝てる可能性は高かったと思いますよ。
なので、これからは今回の反省点をよく考えて練習に励みましょう。
君は良いセンスを持っていると思います。
なので、これからも覇王の教えを忠実に守り、鎌倉ブランドを再び
全国に轟かせて下さい。
また、一緒に練習しましょう。
押忍!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://amon7244.blog117.fc2.com/tb.php/34-92163dce
- | HOME |
コメントの投稿