fc2ブログ

悩んでいます 

年末は恒例の昇級試験!

一般部は館長講習で受験なので問題ないのですが
年少部は・・・誰を該当にするか・・・

基本的にルールに沿って受験資格を与えるのですが
ギリチョンとか入門時期&稽古時間で今回の試験に
するか、次回の試験にするか。。。

常に頑張っていて誰がみても

「あの子は頑張っているし資格があるでしょう」

と太鼓判を押される生徒は問題ないのですが

「いつもふざけているよね」
「よくお休みしてるよね」

という生徒ははたして白蓮会館の色帯になる資格が
あるのでしょうか。。。。

一生懸命練習して昇級した人と同じ帯を締める資格が
あるのでしょうか。。。

私がわざと遊びまわらせているときは良いんです。
遊んでいる中で動きをみていたりしてますから・・・

だけど私が「聞きなさい!」と言った時に不真面目に
聞いていて私に怒られている生徒は明らかに後者に
なります。。。

さぁどうしましょう。

同じ科目をしますので、年齢別の合格基準があります。

年少は真面目にやっているか・集中しているか・気合を
いれて頑張っているか等々・・・・

年長者は技の習熟度などが焦点になりますよね。


・・・・・・・・ここ何回かの練習をみて決めることにします。。


しっかり練習して、楽しい年始を迎えられるかは君次第です。

頑張りましょう!

押忍!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://amon7244.blog117.fc2.com/tb.php/157-7e94ec41