ものもうす
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
今日は空手とまったく関係ないお話。。(最近多いな・・)
昨日思わず「おいっ!」と突っ込んでやりたくなったことが
2件ありましたのでもの申したいとおもいます。
其の壱:富士五湖道路
須走ICで高速料金¥520を払いました。
そして2つ先のICである富士吉田で高速をおりました。
その間約18km・・・
出口に料金所があるので「何でだろ?」と近づいてみると
無論料金所なので料金徴収でした。
しかも¥520・・・・(;゚д゚)
思わず固まってしまいましたよ。
ていうか入口と出口両方で徴収するなって感じです。
しかも同金額(つまり倍の金額)・・・
秦野中井で東名に乗って御殿場で降りたのですが、その間
約34km走って¥1,050・・・・
倍近く高いんですね。
ありえません。。。。。
其の弐:富士吉田IC
富士急方面から高速に乗ろうとして、看板の指示通りに高速に
並走する道を右折。。。
並走しているのでどこかで入口があるのかと思いきや、その
道は徐々に森の中に誘われていく感じがします。
なんかおかしいなと思いUターン。
先程曲がったところをホンの数m曲がらずに進むと、そこには
富士吉田IC入口が・・・(-ω-;)
「こんなまぎらわしい看板付けんな!」と思わず突っ込み
たくなりました。。。
これまたありえん。。。
私の車にはナビが付いていません。
なので私にとって看板は無事生還するために重要なアイテム
なのです。
まさかその看板に裏切られるとは・・・
ブルータスおまえもか!といった感じです。
高速に乗りなおしてから、その並走している道路をみると
新たな餌食が捕まっていました。
運転手が超きょどった顔をしていたので間違いないと思います。
書いたら気が済みました。
心が狭くてすいません。。。
押忍。
- [2009/11/11 15:52]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪おかえりなさい
- | HOME |
- 何が大阪で・・・?≫
コメント

特に其の弐

地元人は大抵、東富士五湖道路を山中湖でおります。河口湖までは国道で行っても時間的にさほど変わりはないので滅多に使いません。
そうなんです! その弐
河口湖ICと東富士五湖道路が貫通?したのはここ数年の事。その前は河口湖が終点で国道を通らないと御殿場まで行けなかったのです。
ハイランドの立地に合わせて複雑化したみたいです。
ところで、今度お見えになる時は吉田道場でご指導お願いします(^.^)
詳細説明ありがとうございました。
なるほどです。。。
M藤さんに「富士吉田IC」の写メ撮って送ろうとしたんですが、電池レベルが1だったのでビビッて送れませんでした( ̄ω ̄;)
今回はトーマスランドに数時間しかおりませんでしたので次回は時間を上手く調整して富士吉田におじゃましたいと思います。
東大阪の最後の侍さん
コメントありがとうございます。
では今月末にじっくりきっちりと・・・
押忍!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://amon7244.blog117.fc2.com/tb.php/148-6dbd5eb1
- | HOME |
コメントの投稿