fc2ブログ

太刀筋 

昨日の練習は地区センターがお祭りだったせいか、夏本番の
せいかわかりませんが凄く人数が少なかったです。

年少部が始まる前に、昨日出席していたT君の妹がお友達と
乱入してきました。

手には刃渡り50~60センチのナイフが!

無論ビニール製のおもちゃなんですが、それを2人がかりで
フルスイングしてきます。

しかし、これは面白いトレーニングだなと思い、太刀をよける
練習をしてみました。

よくみていると太刀筋は非常にシンプルで、始発点から終着点
までが一直線で結ばれます。

かつ、振り上げた状態なので、そこが始発点と容易に確認
できます。
また、太刀を振り回す際の軸の移動は発生していないので
刃の長さが感覚相違していない限り、かする事はあれど
広い場所での初手で直撃はすることはありません。

また、2人相手なのですがフェイントを効果的に使っていくと、
コーナーへ追い込むことも可能です。
はじめの一歩で読んだとおりでした(笑)

その後K川が来て2人の的はK川に移行したんですが、壁の
近くにいたこともあり、ガッツリ直撃していました。
あれが本物の刃物だったらまさに地獄絵図になっていた
ことでしょう。。。。

これが大人だったらそう簡単にはいかないんだろうなぁとも
思いましたが、非常に楽しく練習ができました。

先生と遊んでくれてありがとうね♪

そういえば、ナイフを持った暴漢をリアルに蹴散らした方を
存じ上げております。
当時はYahoo newsにも載ったほどでした。

それは白蓮会館の全日本大会を5連覇し、当時他流派から
最強の侵略者という異名をとったM支部長なのですが、暴漢
がナイフを持っていたので危険だなと判断して2階のベランダ
から叩き落したのです。

その暴漢は「入る家を間違えた・・」と警察の調べに答えた
ようです。。。(-ω-;)

しかしこれぞ護身ですね!
湘南の道場生達も命に危険が迫ったときに、間一髪身を
守れる術と判断力を養ってほしいと思っています。

私も1人の武道家としてそうなれるように修行していきたいと
思っております。

押忍!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://amon7244.blog117.fc2.com/tb.php/121-1868aa81