あけましておめでとうございます!
皆様に御報告がござす。
今までご贔屓頂いておりました湘南支部ですが2014年1月1日より鎌倉支部と合併することになりました。
新名称:湘南鎌倉支部
支部代表者は旧鎌倉支部長川井裕一郎氏が就任します。
従いまして本日をもちましてこのblogは閉鎖することにしました。
旧湘南支部に関しましては今まで通り私が責任をもって指導させて頂きます。
また、道場生向けの連絡網的なblogは近々スタートさせる予定です♪
長きに渡り私の下らないつぶやきをご覧いただき、会場などで声をかけていただいた皆様には感謝してもしきれません。
本当にありがとうございましたm(__)m
また、会場などでお会いする機会があれば、その際は気軽にお声かけ頂ければ幸いです。
それでは皆様またお会いする日まで・・
さようなら・・
押忍
- [2014/01/10 18:34]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
MACルーキーチャレンジ
朝セブンイレブンで・・
知らない人に挨拶され・・
思い出したふりで挨拶を返すも・・
「人違いでした・・」とバッサリ切られた・・
野見山です・・(-_-;)
どっかであったことあるんだろうなぁと思い「あー!お久し振りです!」みたいな感じで切り返したんですが・・
人違いでしたと・・
もうバッサリと・・
えぇ・・
誤魔化しはいけないっすね・・(^_^;)
そんなこの時間にそんな話?みたいなのはドーデモイィとして・・
先週は横浜国際プールでMACのルーキーチャレンジが開催されました。
結果・・
中級軽量級
準優勝 城出修
おめでとう!
ちょっと頭に来ることがあって表彰式前に帰ってきたのでトロフィー持った画像が撮れず・・
試合の合間をパシャリと・・(^_^;)
城出は青帯なのですが優勝経験豊富なので中級にエントリー♪
初戦から快調(?)な滑り出しで順調に駒を進めます。
ひとつ上のクラスなのに相手を寄せ付けません。
迎えた準決勝・・
ここが実質的な決勝戦でした。
圧力の強い相手に懸命に攻め立てます。
基本手数勝ちなんですがジリジリ出てくるんで少し印象が良くない感じで最終延長へ。
ここはしっかり決めて判定決着!
続く決勝戦・・
相手をほぼ一方的に攻め続け・・
判定負け・・
多くは語りませんが、あれは選手がかわいそすぎる・・
選手をしていた人はわかると思うけど決勝の勝敗は非常に大きな意味を持ちます。
ラスト5秒のグダグダはありえません・・
この大会は非常に公平でレベルのぶれも少なく、進行もスムーズな素晴らしい大会だったと思いますよ。
なので最後の最後でアレは悲しかった・・
城出!お前はやっぱり強かったな!
この悔しさを次の試合で爆発させような!
お疲れ様でした。
おす
- [2013/12/06 20:15]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
清武会冬期トーナメント
久々の更新で・・・
パスワードが一瞬わからなくなり・・・
朝っぱらから・・・
マジでうろたえまくった・・・
野見山です。
今日は早朝から時間があったので、この時間を有意義に使おうと思った矢先に・・・
うろたえまくりました・・・(^_^.)
心の修行が足らないですね・・・
そんな久しぶりなのにそんなドーデモイィ話はドーデモイィ!!として・・・
先週の日曜日に清武会のトーナメントに出場してきました。
試合の前に駐車場問題と一戦交える必要がありましたが、終わってみると実に湘南支部にとって実りの多き大会だったと思います。
まず、入賞者・・・
小学2年の部 ベスト8
清水 怜央
おめでとう!!
このクラスは参加人数が多かったので、ベスト8以降が入賞となりました。
この男は夏海の入門時にレベルの差をみせられ心がボキンと折れた一人なのですが、そこから懸命に努力を重ね今回自ら志願し出場しました。
初戦はパンチで押し切り、続く準々決勝は延長まで縺れ込むも上手くサイドに回りローキックを蓄積させました。
昔のままの怜央であればありえなかった勝利です。
本当におめでとう!次はトロフィーを持って帰ろうな♪
一樹・・・初戦はハイキックが良かったですね♪2回戦は延長マストで先生勝ったと思ったけど・・・ここで勝ったら入賞だったので悔しいねぇ・・次はぶっちぎろうね!!
陽夏・・・初戦の1本勝ちは凄かった!!人をボディで倒すのは結構むずかしいんだよね!それを覚えた君は更に強くなるでしょう!!
嘉瞳・・・いつももつれるねぇ・・実直な戦い方だから次回はもっと上段につなげようね!
颯太・・・戦う怖さを克服して心も鍛えられました。男には腹を決めて臨まなければいけないことがこの先たくさんで出てきます。実力はあるので心に磨きをかけていこうね!
豪紀・・・人と戦って勝つというのは至難の業なんです。次回は1つ打たれたら3つで返そうゼィ!!
朔太郎・・・ハイキックのガードをもう少し鍛えたら君の爆発力が生きてきます!課題を克服し更に上を目指そうね!!
輝幸・・・非常にレベルは上がっています!良い戦いでした。今までの苦難も栄養になってます。次こそ勝つ!!君のクールな戦い方先生は好きだな♪
日々来・・・パンチからの蹴りがワンテンポずれちゃったね・・・シッカリ繋げて次回に繋げよう!!
凜太朗・・・最後しかみれなかったけど圧力で負けちゃったかな?相手は強い子だったけど君の実力もしっかりついてきてるのでコアを上に上げつつ攻撃につなげれば・・・勝つ!!
龍希・・・最後まで正面を向いて頑張れたのが良かったです。相手は倒す気できてるんでそれを跳ね除けられるくらいの強い心で臨まなければいけません!次に期待!!
暁心・・・真っ直ぐ下がっちゃったねぇ・・・相手は凄く強かったけど気合で吹っ飛ばして欲しかった!次回は心は喧嘩モードかつクールにいこうゼィ!!
凪々来・・・ニュー凪々来スタイルが垣間見れた試合でした。負けはしたけど収穫大だと思っています!!
最後は長時間スタンバイの末の表彰式。
「怜央~♪」と呼ぶとヒョコッと顔を出すのが可愛かったです!(^-^)
今回たくさん収穫した実に味付けをして素晴らしい料理に仕上げたいと思います!!
まぁ・・・
本当の料理は全然出来ませんけど・・・(-_-;)
明日は静岡の村正杯に夏海が乗り込み、横浜で一般が新人戦です!!
明日が大漁になりますように!!
押忍
- [2013/11/30 08:33]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポイント&KO関東選抜ジュニア
ガイムのベルトが・・
トイザらスにあまりまくりで・・
即買したしたのが・・
ちょっと恥ずかしくなってきた・・
野見山です・・
やっぱりからぶってますよね・・
ガイム・・
オレンジアームズ・・ポコッ!
ですもんね~(;´д`)
まぁ・・
これで息子が卒業してくれれば・・
それはそれでいいですけどね・・♪
そんなカッコつけてもメロンはメロンみたいな話はドーデモイィイィ!として・・
またまたこの男がやってくれました!
湘南の修羅こと山下夏海っち・・
初出場のポイント&KOのジュニア関東選抜大会で・・
見事優勝いたしました♪
順当に駒を進め迎えた準決勝、相手は先日の強豪ひしめくフルコンチャレンジで胴廻しでの技ありを量産し優勝したあの男・・
本戦まったく互角で迎えた延長戦・・
ルール上ポイント先取で決着なのですが、そこでズバリと決めてくれました!
凄すぎる・・(;´д`)
決勝は作戦通りに動き技あり2つで判定勝ち♪
慣れないルールによく順応しました!
途中から周りのお母さん達が・・
「誰あの子?見ない子だよね?」とか・・
「戦略を持って戦ってるよね・・」とか・・
嬉しかったですね♪(^-^)
表彰式では全選手中2名のみ選ばれる技能敢闘賞も頂き、佐藤塾長や滝澤先生にもお褒めの言葉を頂戴しました。
おまけにこの大会・・
通常は全日本大会の選抜大会なんですが・・
今回から国際大会になるという話で・・
もしそうなら・・
夏海は日本代表の世界大会選手・・?
凄すぎる・・・(^_^;)
これも日頃の練習量があっての結果ですね♪
湘南支部のみんなもドンドン後に続こうぜぃ!
なにわともあれ・・
夏海!おめでとう!
押忍
- [2013/11/08 17:38]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
やったね♪
久しぶりの電車の中で・・
彼氏の肩に顔をのせる彼女・・
イチャイチャしているカップル・・
僕も混ぜてはもらえないだろうか・・
野見山@オッサン丸出しです・・
昔はイラッときたかも知れないですけど・・
こないねぇ・・
40過ぎると・・(^_^;)
さぁ!イチャイチャしたまえ!
それは若さの特権だ!
なんつって・・
そんなどっぷりオッサンのくせに髪を結わいてる人の心の話はドーデモイィィィィィ!
やりました!
とうとうやってくれました!
湘南の修羅こと夏海くん・・
JKJOの代表権取得しました!
これを取るのに夏海がどれだけ練習して、どれだけ悔し涙を流して、どれだけ遠征して戦ったか!
そんでどれだけお父さんが長距離ドライブをしたか・・(;´д`)
石川県の大会でようやくGetしました!
本当によく頑張った!
だけどこれでやっとスタートラインに立てたんでこれからが本番です!
キッチリ追い込んで大会当日最後に表彰台の天辺から最高の笑顔を見せてくれ!
また、夏海の練習に感化され道場全体のレベルとモチベーションが上がりつつあります。
これは素晴らしいことです!
全日本チャンプと組手ができるチャンスなんて普通そうそうないですが、これが毎週当たり前のようにあるんですから・・(^-^)
みんなも一生懸命頑張って後に続こうゼィ!
押忍
- [2013/10/13 12:13]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲